2009年04月24日

「梅酒」:玄米焼酎

「梅酒」:玄米焼酎「玄米焼酎」って、あまり聞かないですよね。でも、自然食品業界では大人気の本格焼酎なんです。
「ビワの種」や「ビワの葉」を漬ける時は、特におすすめです!

●玄米焼酎 35度 1.8L 2,760円

★玄米焼酎で、梅酒を漬けると、、、。
3ヶ月ほどで美味しく飲めますが、玄米焼酎には原料由来の穀物の香りがありますから置けばおくほど美味しくなります(熟成タイプ)。
もちろん、梅は1年経っても入れっぱなしで大丈夫ですよ。
梅のエキス(えぐみ&渋みも含む)が、年月(熟成)とともによく調和してくれます。


同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として)
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)
 梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として) (2024-05-23 10:09)

Posted by 呑美喰い at 18:09│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅酒」:玄米焼酎
    コメント(0)