2009年04月18日
梅酒:青梅

「梅酒」の主役、梅のお話です。
梅酒作りに使う梅ですが、青梅でなくても熟した梅でも大丈夫です。
梅のサイズも、重さで漬けますから大粒でなくても小粒でも大丈夫です。
<気を付けること>
・傷んでいないか?腐っていないか?
・梅のアク抜きをどうするか?(野生の梅は、えぐみが強いですから注意して下さい)
<豆知識>
「青梅」で漬けると爽やか系、「熟れた梅」で漬けると芳醇系になるようです。
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として)
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
梅シロップ(梅ジュース)、漬けてみました(展示用として)
Posted by 呑美喰い at 11:49│Comments(0)
│梅酒・梅ジュース