2009年04月17日

梅酒:ホワイトリカー(連続式蒸留焼酎)

梅酒:ホワイトリカー(連続式蒸留焼酎) 果実酒(梅酒など)作りの焼酎として、一般的に使われるのが「ホワイトリカー」。

ホワイトリカーが使われる理由も、2つかな~?
・原料が、廃糖蜜や洗留アルコールなので価格がリーズナブル。
・連続式蒸留機で、蒸留を何回も繰り返しできる為、無色&無臭で果実の風味を引き立ててくれる。※無臭とは、原料由来の香りが無いということです。アルコール臭はあります。

4/15に書いたことです。
--------------------
また、青梅 1kg +ホワイトリカー 1.8Lの場合、ホワイトリカーのメーカーは、氷砂糖を 500~700g と表示。氷砂糖のメーカーは、氷砂糖 1kg 使用と表示。
--------------------

実際に作ると(氷砂糖の配合を変え)、理由がわかりました。

・氷砂糖 500g の場合:甘さが押さえられスッキリとして飲み口で、ついつい飲んでしまいます。ただ、ホワイトリカーのアルコール臭が少々気になりました。

・氷砂糖 1kg の場合:トロリとした甘さで、チビチビと、、、濃醇タイプ。甘くて、たくさんは飲めませんでした。ただ、ホワイトリカーのアルコール臭はマスキングされておりました。

“最近、昨年作った「梅酒」がまだあるから、、、、”と、自分で作った「梅酒」が残っている場合が多々あります。そうなると、ホワイトリカーは売れませんから、酒類メーカーは早く梅酒を飲んでもらえるよう氷砂糖を控えるようにすすめているんだと感じました。


同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)

Posted by 呑美喰い at 12:15│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅酒:ホワイトリカー(連続式蒸留焼酎)
    コメント(0)