2009年04月16日

「梅酒」:氷砂糖

「梅酒」:氷砂糖
「梅酒」作りに使う、砂糖のお話です。

果実酒作りにおいて、一般的に「氷砂糖」が推奨される理由は2つあります。

・精製してあるので、出来上がりの色が綺麗です。
 ※黒砂糖やハチミツで漬けると仕上がりがアメ色(キャラメル色)になります。
・浸透圧の関係で、梅からエキスの抽出力が強い。
 ※氷砂糖より、浸透圧が強いのは「果糖」です。

知ってましたか?氷砂糖には、2種類あることを!
「クリスタル」と「ロック」です(原材料はどちらも同じ)。

・クリスタル(十六面体・亀甲のような) : ノーマルタイプ(標準)です。
・ロック : 自然結晶ですから、溶けるのが「クリスタル」より早いです。
 ※ロックの氷砂糖より、溶けるのが早いのは「果糖」です。

<豆知識>
もし氷砂糖が残ったら、煮物や甘酒に使うととても美味しくできますよ。


同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)

Posted by 呑美喰い at 18:27│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅酒」:氷砂糖
    コメント(0)