2009年04月14日

「梅酒」「梅シロップ」:魅力

「梅酒」「梅シロップ」:魅力 「梅の実」は、そのまま食べれないので昔から
「梅干し」「梅酒」「梅シロップ」などひと手間かけて「食」されてきました。

ひと手間かけることは、めんどうでもありますが
ひと手間かけても「食」したい魅力があります。

☆「梅の実」には、レモンの5~7倍のクエン酸が含まれています。
 お食事と一緒に召し上がれば、夏バテ予防にもなりますよ。

「梅干し」は苦手という方でも、青梅のエキスを充分に抽出した「梅酒」なら何年でも保存がききます。
また「梅シロップ」なら、お子様~お年寄りの方にも美味しく飲んでいただけます。

だんだん、作ってみたくなってきませんか!?


同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)

Posted by 呑美喰い at 19:36│Comments(0)梅酒・梅ジュース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅酒」「梅シロップ」:魅力
    コメント(0)