2023年11月11日
日本酒を楽しむ講座 (11.8) 第39期:5回目

今期ラストのまとめテーマは、「飲用温度」について、、、冷酒~お燗まできき酒してもらいました。
<きき酒教材>
①喜久酔(静岡県) 大吟醸 (生貯蔵酒) 720ml 3,850円税込
②五人娘(千葉県) 自然酒 純米大吟醸 (生貯蔵酒) 720ml 3,840円税込
③喜平(静岡県) 純米酒 雄町 (生貯蔵酒) 1.8L 2,940円税込
④臥龍梅(静岡県) 純米吟醸 (二度火入れ) 1.8L 3,190円税込
⑤龍勢(広島県)純米吟醸 (二度火入れ) 1.8L 4,950円税込(2021BY)
<相性体験おつまみ>
いつものオードブルとは別に、+お燗酒用のおつまみ(鯖しっとり煮、ミルクさつまいも焼き)も用意しました。
受講生さん達、自ら「お燗番」を担当して頂くことで「江戸時代のおもてなし精神」も学んで頂きました。
受講生のみなさん、お疲れ様でした(^.^)
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5