2022年05月12日
日本酒を楽しむ講座 5回目(5.11) 第36期:最終開講日

コロナ禍、やむなく休講する時もありましたが、今期も無事に最終日を迎えることができました。
<きき酒教材 ↑>
い)江戸開城 純米吟醸原酒 Sustainable Sake 無洗米醸造 720m 2,200税込+¥580送料
①高砂(東部) 本醸造 1.8L 2,184円(税込)
※原材料名:米、米麹、醸造アルコール 精米歩合:65% アルコール:15度
②喜久酔(中部) 特別本醸造 1.8L 2,200円(税込)
※原材料名:米、米麹、醸造アルコール 精米歩合:60% アルコール:15~16度
③葵天下(西部) 特別本醸造 1.8L 2,375円(税込)
※原材料名:米、米麹、醸造アルコール 精米歩合:55% アルコール:15~16度
④幻になってしまった 山法師 恵比寿 大吟醸(冷蔵2年熟成)1.8L ¥5,240(税込)
<相性体験教材 ↑>
ゆず大根 / べったら漬け / フルーツヨーグルト / 「さんしん」さんオードブル 6品

きき酒&相性体験は↑、ブラインドで受講生さん達の統計をとりながらまとめました。
どうも、お酒の趣向は、好きな肴に関係するようです、、、(^o^)
次回クール(第37期)は、7/13(水)スタート 「日本酒アドバイザー認定」対応講座を予定しております。
準備の関係で、6月上旬にはご案内出来ると思います。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 19:40│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座