2022年05月07日

梅酒用の日本酒:本醸造 原酒

梅酒用の日本酒:本醸造 原酒

今年最初の(1発目)、「梅酒用のお酒」が2本売れました。

焼酎、みりん、日本酒と揃えてあります。本日、お買い上げ頂いたお酒は、「日本酒」です。
アルコール 20度以上ありますから、酒税法上は問題ありません。

<日本酒で漬ける時のアドバイス>

漬けた梅に2〜3本シワが付いたら、爽やかな梅酒の出来上がりです。
シワが出るタイミングは、砂糖の配合で変わります(浸透圧の関係)。

<日本酒(杉錦 果実酒用 本醸造原酒)で梅酒を作る配合>

☆仕上がりが甘口
 日本酒 1.8L + 砂糖 800g 1kg + 梅 1kg...飲み頃:1ヶ月以上
☆仕上がりが中間
 日本酒 1.8L + 砂糖 400g 600g + 梅 1kg...飲み頃:4ヶ月以上
☆仕上がりがスッキリ
 日本酒 1.8L + 砂糖 100g 300g + 梅 1kg...飲み頃:6ヶ月以上

★梅は漬け込んでから3ヶ月をめどに必ず取り出してください。

不明な点は(当店でも上記お酒で毎年漬けていますから)、お気軽にお問い合わせ下さい(^o^)


同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
かぼす シロップ 作り
いちじく シロップ 作り
レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り
梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です
梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました
同じカテゴリー(梅酒・梅ジュース)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 かぼす シロップ 作り (2024-10-06 07:57)
 いちじく シロップ 作り (2024-09-19 07:51)
 レモン シロップ作り、、、レモンジュースの原液作り (2024-05-31 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)、、、、完成です (2024-05-30 07:59)
 梅シロップ(梅ジュース)の砂糖(果糖)溶けました (2024-05-25 08:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅酒用の日本酒:本醸造 原酒
    コメント(0)