2022年04月14日
日本酒を楽しむ講座 第36期 4回目(4/13) 講座風景

今年は、4回目が初日でした(1.2.3月、コロナ感染防止の為休講)。何回やっても、初日は緊張します(^^;)
参加者にとっては、1.2.3月が休講でしたからキャンセルの方もいらっしゃるかな~と思いきや、お申込者の方々全員参加で良かったです(^_^)。
講座は、まず1.2.3月に開催予定のカリキュラムをテキストを配り補てんしました。
そして、きき酒クイズです↓
<きき酒:教材>
A)① 富士正(静岡県) 純米吟醸生酒 1.8L 3,140円(税込)
★原材料名:米、米麹 / 精米歩合 55% / アルコール:15度
B)② 常きげん(石川県) 山廃純米生原酒 1.8L 3,080円(税込)
★原材料名:米、米麹 / 精米歩合 65% / アルコール:18度
C)③ 山法師(山形県) 純米爆雷辛口(日本酒度+28) 原酒生酒 1.8L 2,750円(税込)
★原材料名:米、米麹/精米歩合:70%/アルコール:18度/製造年月 : 22.02
D)④ 山法師(山形県) 純米爆雷辛口(日本酒度+28) 原酒生酒 1.8L 2,750円(税込)
★原材料名:米、米麹/精米歩合:70%/アルコール:18度/製造年月 : 21.02
<おつまみ教材>
発酵食品:スライスチーズ、青カビチーズ、生ハム、トリュフサラミ
オードブル:金目鯛の煮付け、太刀魚の唐揚げ、カニ玉フライ、キノコ卸しハンバーグ、チキンステーキ、落花生、切り干し大根
参加者の方々、発酵食品とのマリアージュ喜んで頂けたようでいいスタートが切れました。
来月、コロナ感染防止の為休講にならないこと祈るばかりです(^^)。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 19:25│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座