2021年07月15日

日本酒を楽しむ講座 第35期 1回目(7/14) 講座風景

日本酒を楽しむ講座 第35期 1回目(7/14) 講座風景

早いモノで、こちらでの講座も20年目を迎えます(2002年~)。
今期(第35期)は、調味料(さしずせそ)が切り口です。

日本酒を楽しむ講座 第35期 1回目(7/14) 講座風景

「さ」は、砂糖、、、これは、さけ(酒)に置き換えました。
「し」は、塩、、、、、「食卓塩」と「梅の精」を「枝豆」で表現。

日本酒と調味料は、「五味」での接触点を解説。
これには、受講生さん達、「なるほど~」と、うなずいていました(^o^)。

良い感じで、今期も初日を終えホットしていますface01
何年やっていても、初日は緊張します(^^;)



同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒を楽しむ講座 第35期 1回目(7/14) 講座風景
    コメント(0)