2021年05月13日
日本酒を楽しむ講座 5回目(5.12) 講座風景

今期は、コロナ対策の為、2講座が休講になってしまいました。
そのような中、無事に最終講座を開講できました。
最終講座:サブテーマは、「日本酒との出会い方について」。
少しでも、受講生さん達にとって実りあるカリキュラムになるよう「クイズ形式」で「きき酒」をしてもらいました。
★きき酒教材(画像:左から)
①白雪 純米大吟醸 光乃滴 720ml 1,298円(税込)
<原材料名:米・米麹 / 精米歩合:50% / アルコール分 : 15~16度)>
②白雪 大吟醸 ひやしぼり 720ml 1,092円(税込)
<原材料名:米・米麹・醸造アルコール / 精米歩合:50% / アルコール分 : 15~16度)>
③臥龍梅ほうすう 純米大吟醸35% 山田錦 生貯蔵原酒 720ml 3,850円(税込)
<原材料名:米・米麹 / 精米歩合:35% / アルコール分 : 16~17度)>
④臥龍梅ほうすう 純米大吟醸45% 山田錦 生貯蔵原酒 720ml 3,120円(税込)
<原材料名:米・米麹/ 精米歩合:45% / アルコール分 : 16~17度)>
⑤R2年度 名古屋国税局酒類鑑評会 優等賞受賞酒 720ml
英君 大吟醸 5,500円(税込 : 販売本数:240本)
<原材料名:米・米麹・醸造アルコール/ 精米歩合40% / アルコール分 : 16度)>
※名古屋国税局清酒鑑評会「吟醸酒の部門」の「伝統型酵母使用型」、静岡酵母HD-101
⑥画龍点睛「がりょうてんせい」 2017BY 720ml
龍勢 生もと純米大吟醸 11,000円(税込 : 販売本数:360本)
<原材料名:米・米麹・/ 精米歩合40% / アルコール分 : 16度)>
※岡山県産雄町を100%使用し、伝統生酛仕込みで醸しました。蔵付きの酵母で醸しています。
クイズ形式のきき酒は、みなさん真剣でした。
コロナ禍、受講生の立場ではいくつかの制限がありますので、「テキスト作り&進行方法」にも
ひと工夫したことによって良いまとめ講座ができました(^o^)。
次回は、7月スタートです。
※次回の募集は、今月下旬ごろ「静岡新聞」で告知予定です。
有り難いことに、既にお申し込みがありました。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 20:40│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座