2020年03月13日
日本酒を楽しむ講座 第33期 3/11 講座風景
今回のテーマは、「静岡県と福島県の日本酒について」です。
<きき酒 教材:右から>
① 開運 祝酒 特別本醸造1.8L 2,150円(税込) ※精米歩合60%/静岡酵母
② 吟醸 鬼羅(きら) 吟醸 1.8L 2,200円(税込) ※精米歩合60%/ふくしま夢酵母
③ 伝承生もと純米 末廣 1.8L 2,310円(税込)
④ 純米大吟醸 亀の尾(かめのお) 1.8L 5,500円(税込)
⑤ 大吟醸 玄宰(げんさい) 720ml 5,500円(税込)
きき酒だけでは語りきれないのが、地酒の魅力でもありますから↓「おつまみ」も取り寄せました。
<おつまみ 教材>
・静岡名産!「たたみイワシ」 5枚入り 600円(税込)
・福島県会津地方!「にしんの山椒漬け」3本入り 1,430円(税込)
※「身欠きニシン」と呼ばれるニシンの乾物をもどして、山椒の葉とともに醤油、酢、酒、砂糖などからなる漬け汁に漬け込んだ郷土料理。山椒の特徴的な爽やかな香りと醤油が効いた酸味のある鮮烈な味から、一度食べるとやみつきになってしまいます。日本酒のおつまみ、ご飯のおかず、お茶漬けのお供にといった料理です。
おつまみとの相性体験では、気候風土も堪能できたようで受講生さん達も喜んでいました(^_^)v
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景