2017年11月13日
日本酒を楽しむ講座(11/8) ~酒質を生かす温度帯~
今期(5回コース)最後の講座は、桐の箱に入ったお酒を2本用意しました。
<きき酒教材>
①つや姫 純米吟醸 精米歩合58% 2,700円
②開運 純米ひやおろし 精米歩合55% 2,970円
③小夜衣 純米原酒 秋上がり精米歩合65% 2,550円
④富士正 入賞酒 大吟醸 8,640円
⑤龍力 米のささやきYK35-35大吟醸 冷蔵7年熟成 10,800~21,600円
<おつまみ教材>
サバの生姜煮をメインに、デザート(キャステロクリーム ラムチーズ)も用意しました。
<5回目を終えて>
最後は、お燗酒を「おちょこ」と「ひら盃」で呑み比べてもらい、タイプの違うお酒(薫酒、爽酒、醇酒、熟酒)と「サバの生姜煮」「ラムチーズ」との相性体験でまとめました。受講生の皆様、おつかれ様でした。年末年始は講座で学んだことを生かして下さいね。
※次回は、1/10(水)スタート SBS学苑 イーラde沼津校 http://www.sbsgakuen.com/Detail?gakuno=4&kikanno=184935
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
Posted by 呑美喰い at 10:47│Comments(0)
│SBS学苑イーラde沼津校お酒講座