2013年06月28日

「ビールコンテスト」講座の投票結果

「ビールコンテスト」講座の投票結果 
<写真:左から>
1.アサヒ スーパードライ
2.キリン 一番搾り 
3.サッポロ 黒ラベル           
4.サントリー ザ・プレミアムモルツ
5.キリン ラガー 
6.サッポロ エビス
7.サッポロ エビス シルク 
8.サッポロ エビス ブラック 
9.アサヒ スーパードライ ブラック 
10キリン 一番搾り スタウト 

「ビールコンテスト」講座の投票結果 
<写真:左から>
11.日本ビール 有機農法ビール ミレー 
12.コエド プレミアム伽羅 kyara 
13.銀河高原ビール 小麦のビール 
14.二軒茶屋餅角屋本店・熊野古道麦酒 
15ヤッホーブルーイング・よなよなエール
16.ベアレンクラシック(ビター) 
17.富士宮バイエルンマイスタービール プリンス
18.富士宮バイエルンマイスタービール エーデルワイス 
19.常陸野ネスト・ホワイトエール
20.志賀高原ビール・ペールエール

「ビールコンテスト」講座の投票結果 

<写真:左から>
21.オゼノユキドケ・ブラウンヴァイツェン 
22.盛田金しゃちビール・アルト
23.スワンレイク・エール 
24.サンクトガーレン ブラウンポーター 
25.天神蔵 ピルスナー 
26.天神蔵 ポーター 
27.天神蔵 ヴァイツェン 
28.ライオン スタウト 瓶
29.シメイ レッド(赤) 
30.シメイ ブルー(青) 

上記、30種類のビールをブラインドでテイスティングしてもらい5点満点でコンテストを...。
先週、開催した講座です(32人のところ、キャンセルが出て30人の投票結果)。

一位 4番、二位 6番、三位 5番、四位 2番、五位 1番、六位 3番と7番..後は僅差でした。

さすが、「プレミアム モルツ」ですね。
この結果を分析すると、あること(法則)がわかります。

写真番号1.2.3.4.5が、昨年(2012年)日本で売れたビール出荷順位、マーケティングの法則です。
もう一つは、「味覚の法則」です。

この順位、予測できた結果でもありました。※もちろん、ブラインドですから私が意図的に結果は導き出してはいませんよ。

ただ、「売れているお酒」や「繁盛している飲食店」の法則とも似ていたから予測ができました。
おもしろいものですね(^_^)


同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事画像
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて
日本酒お教室(2024.12.8) 風景
日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ)
来期の企画書 依頼  「SBS学苑」様から 2025.1~5
同じカテゴリー(SBS学苑イーラde沼津校お酒講座)の記事
 日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて (2025-03-15 22:23)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 日本酒を楽しむ講座 (1/15) 第42期: 1回目を終えて (2025-01-17 20:48)
 日本酒お教室(2024.12.8) 風景 (2024-12-16 20:11)
 日本酒を楽しむ講座 (11/13) 第41期: 5回目を終えて(まとめ) (2024-11-20 20:26)
 来期の企画書 依頼 「SBS学苑」様から 2025.1~5 (2024-10-29 08:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ビールコンテスト」講座の投票結果
    コメント(0)