2012年05月01日

きき酒 講習会 3

きき酒 講習会 3 
 
まず、鼻のトレーニングとして香りのサンプル...33種類。やっぱり、香りを言葉(別の)に置き換えるのは難しかったです。

<カップに入っているもの:食材など>
リンゴ、アカシアの花、甘酒、マシュマロ、ハチミツ、干しブドウ、蜜蝋、グレープフルーツ、ペパーミント、ヨーグルト、ドライプルーン、クレソン、松、クラコット、落花生、樫、アーモンド、紅茶葉、カラメル、米粉、炊いた米、カスタードクリーム、醤油、干しシイタケ、海苔の佃煮、火打石、ビーフジャーキー、石けん、黒コショウ、クローブ、アニス、シナモン、山椒など

きき酒 講習会 3

次に、舌のトレーニング。水溶液です、、、こちらは、味わいが目に見えるほどわかりました。

<小カップに入っているもの:水溶液>
ブドウ糖、ショ糖、酒石酸、乳酸、オウレン、タンニン、アミノ酸、コハク酸、海水塩、軟水、硬水、アルコール5%、アルコール15%、アルコール25%
                               
                                          つづく

 




同じカテゴリー(きき酒)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
同じカテゴリー(きき酒)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)
 3月14日の記事 (2025-03-14 19:31)
 「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、 (2025-03-08 21:11)
 「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて (2025-02-22 19:36)

Posted by 呑美喰い at 09:02│Comments(0)きき酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きき酒 講習会 3
    コメント(0)