2011年05月28日
きき酒 講習会 6

二部 【地酒検証会 秋田編】のスタートです。
参加者は、「専属テイスター育成講座」の卒業生で「SSI 研究室専属テイスター」と選考された方々ですから身の引き締まる思いで着席しました。
検証会の目的は、日本酒の原産地呼称認定確率です。全国各地の地酒をサンプリングし、その地域の地酒たるべき香味の特性を探る研究。各エリアの市販酒が対象となります。市販酒は、火入れの「速醸もと酒母」純米酒ですからサンプリングの違いもわずかです。
私は、秋田県のどの銘柄が出るのか楽しみでした。秋田なら、「生もと系酒母(生もと・山廃)」は外せないだろうからセレクトするのも難しいだろうな~?と感じていたからです。
つづく
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
日本酒 お教室 (2025.2.16) 風景
結婚式:引出物の地酒 完成
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
日本酒 お教室 (2025.2.16) 風景
結婚式:引出物の地酒 完成
Posted by 呑美喰い at 08:33│Comments(0)
│きき酒