2011年04月14日

きき酒グラス(蛇の目グラス):本きき

きき酒グラス(蛇の目グラス):本きき 

●「本きき」の特徴

生地が薄く、エッジが欠けやすいです。蛇の目は、上絵付けと言われる技法で描かれています。
焼き上がった白い器に職人が手書きで1つづつ丁寧に蛇の目を描き、再度窯にて焼成します。
蛇の目を指で触ると凹凸があるのがわかります。蛇の目の輪郭もハッキリと見えます。
蔵元や鑑評会なので使われる、プロのためのグラスです(高価)。

                     つづく


同じカテゴリー(きき酒)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
日本酒 お教室 (2025.2.16) 風景
結婚式:引出物の地酒 完成
同じカテゴリー(きき酒)の記事
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)
 3月14日の記事 (2025-03-14 19:31)
 「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、 (2025-03-08 21:11)
 「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて (2025-02-22 19:36)
 日本酒 お教室 (2025.2.16) 風景 (2025-02-17 22:04)
 結婚式:引出物の地酒 完成 (2025-01-30 14:06)

Posted by 呑美喰い at 08:07│Comments(0)きき酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きき酒グラス(蛇の目グラス):本きき
    コメント(0)