2010年01月01日

おめでとうございます(お節料理)

おめでとうございます(お節料理)あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

「お正月」といえば、お節料理ですね。

<日本酒とお料理の組み合わせによる味覚上の反応>
・料理の塩分の多少に関わらずお酒の力が変わらない
・料理の味わいによってお酒の味わいのバランスが変わることがない
・アクのある野菜のアクの裏に隠れている良い個性を引き出す

以上のことからも、「日本酒」と「お節料理」はいい関係、、、。これが、伝統文化の魅力かもしれませんね。どうぞ、楽しいお正月をお過ごし下さい。


 



同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 09:31│Comments(0)酒と肴の相性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おめでとうございます(お節料理)
    コメント(0)