2009年09月30日
ティスティング(きき酒) 実践 6

<裏技として、、、目からわかること>
香りを嗅ぐときに、グラスの内側も時々チェックしてくださいね。
グラスの内側についた、液体の流れ方(涙のように流れる)です。流れ方で(お酒の粘性)、わかることがあります。熟成期間やアルコール度数などです。
例えば、若いお酒は涙(液体)がスーッと早く流れます。熟成せいしているお酒は、涙(液体)の流れ方がドローッと遅いです。
~ つづく ~
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
Posted by 呑美喰い at 09:28│Comments(0)
│きき酒