2009年09月17日

十五夜 「お月見」:金寶 秋あがり 5

十五夜 「お月見」:金寶 秋あがり 5このお酒(金寶)も、「へそもち」にはよく合いますよ。ラベルには、お月さんが映っております。

★金寶自然酒 秋あがり(純米) 720ml 1,470円
 
理由は、自然米(無農薬・無化学肥料栽培)の旨味を残す造りをしている為、味わいが「濃醇でまろやかな甘口」だからです。甘口といっても、砂糖の甘味でなくお米の甘味ですからくどくはありません。

今日において、「食」の安心&安全はあたり前ですが、この蔵元さん(仁井田本家)は、昭和40年ごろから契約栽培で自然米を造っていたそうです。当たり前のことは、昔から当たり前だったんですね。どこか、懐かしさも感じる味わいですよ。



同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 19:43│Comments(0)酒と肴の相性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十五夜 「お月見」:金寶 秋あがり 5
    コメント(0)