2009年06月01日

長期熟成酒

長期熟成酒【鮎の煮浸し】にあう、お酒を考えてみよう!<その3>

こんに色(琥珀色)の日本酒みたことありますか?
アメ色・茶色・琥珀色のお酒ですから、このタイプも「鮎の煮浸し」におすすめで~す。

・龍力 1999年熟成 雄町 特別純米 720ml 1,890円

この色は、樽や着色料の色ではありません。
日本酒の成分(アミノ酸)が、変化した色なんです。

日本酒の琥珀色のタイプ(長期熟成酒)は、ウイスキーや本格焼酎と違って、
冷やすより少し温めた方がより美味しくなる傾向にあります。

こんな風に考えると、アメ色・茶色・琥珀色【鮎の煮浸し】の応用として
他のお料理にも応用できそうですね。

例えば、甘露煮、佃煮、酢豚などなど、、、。


同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 22:32│Comments(0)酒と肴の相性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長期熟成酒
    コメント(0)