2009年05月23日
すきやき

--------------
<ポジショニングMapの右側>
I:百年の孤独(麦) O:瑞泉(泡盛) フルタイプですから、風味が複雑な肴
--------------
【風味が複雑な肴】
例えば : すきやき、カレイの唐揚げ、サバの味噌煮、筑前煮、酢豚、ビーフステーキなど、、、。
お醤油、みりん、黒こしょうなどが、美味しさを引き立ててくれる肴です。
I:百年の孤独(麦) は、入手困難な焼酎ですから、黒麹を使った「いも焼酎」や琥珀色をした「樽貯蔵の麦焼酎」で代用してみて下さいね

日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
Posted by 呑美喰い at 18:26│Comments(0)
│酒と肴の相性