2009年04月08日

1960年赤ワイン:じゃがいもとさやえんどうの梅肉和え

1960年赤ワイン:じゃがいもとさやえんどうの梅肉和え 今日は、相性のいいお酒とは逆です。相性の悪いタイプを紹介しますね。
1+1=-3 です。ここから、相性の良いお酒がわかってくると思います。

左記は、当店で販売している 「ボルドー(仏) 1960年(赤)」 750ml 3,500円です。色調はエッジがガーネット色に、干しプラム・ジャム・茸の香り。味わいは、タンニンが柔らかく濃縮感があります。

このワインと、「じゃがいもとさやえんどうの梅肉和え」の食べあわせは?

ワインの濃縮感と、「じゃがいもとさやえんどうの梅肉和え」のさっぱり感は、打ち消しあってしまいますよね。

でも、「ステーキ」や「仔羊のロースト」ならベストマッチ!!
こんなところが、ポイントになってきます。

※ワインは、とても食べあわせが重要になってくるお酒ですから、「ソムリエ」という専門職が、、、。



同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 22:19│Comments(0)酒と肴の相性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1960年赤ワイン:じゃがいもとさやえんどうの梅肉和え
    コメント(0)