2009年02月10日

桃の節句・チラシ寿司 初級編

桃の節句・チラシ寿司 初級編桃の節句(ひな祭り)、【チラシ寿司】は彩りが綺麗で見ているだけでウキウキしてきます。お寿司には、よく日本酒が合うと言われますが、どんなタイプの日本酒が良いかな?
まず、本日は初級編(ビギナー)として。
<日本酒 720ML 1400円前後 吟醸酒>
日本酒のラベルをよく見ると、【吟醸酒】と書いてあるものがあります。吟醸酒は、少量の醸造アルコールを添加することで、フルーティーな香り&爽快な味わいを楽しめます。そして、【生貯蔵酒】と書いてあれば、より爽快です。
<スパークリング ワイン(白) 750ml 1500円前後>
白ワインに、炭酸ガスが入っているタイプ。ラベル表示には【果実酒】【炭酸ガス含有(発泡性)】と。炭酸ガス入りなので、白ワインが爽快に感じられますよ!
 


同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事画像
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
同じカテゴリー(酒と肴の相性)の記事
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景 (2025-03-27 13:18)
 日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景 (2025-03-25 10:45)

Posted by 呑美喰い at 11:34│Comments(0)酒と肴の相性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桃の節句・チラシ寿司 初級編
    コメント(0)