2025年05月25日
ワインお教室(2025.5/25 中止) 5/17の風景
本日(5/25) 「ワイン教室 ~ワインとお料理について~」、最小開催人数(2人~)が集まらなかった為、
誠に申しわけありませんが中止になりました。
以下は、某グループ(6人)で「5/25:カリキュラムを別の日(5/17 18:00~)に開催して欲しい」とのご要望で開催した内容です。
以下は、某グループ(6人)で「5/25:カリキュラムを別の日(5/17 18:00~)に開催して欲しい」とのご要望で開催した内容です。
★お教室ですが、受講生「ご都合の良い日」と当店「開講日」と、ズレが有った場合「臨機応変」に対応しています。
4人以上で、受講料:お一人様 5,000(外税)で対応しています。
<テイスティング ワイン 教材 ※画像、右から>
グラス① トラディショナル スパークリング KAKITSUBATA 750ml
グラス② ジャン・マルク・ドレイヤー(Jean Marc DREYER) 750ml
グラス③ ベッドロック レッド・ワイン 2017 750ml
グラス④ イルレギー カベルネ・フラン エリミナ 2015 ドメーヌ・エリ・ミナ 750ml
<おつまみ 教材>
・空豆と海老の辛子味噌あえ
・ジャガイモとベーコン ペペロンチーノ
・鶏レバーと手造りコンニャクの山椒煮
・○○牛のサーロインステーキ
....など
受講生さん達が、持ち込んだもの(教材)も含まれております。
受講生さん達のお陰で、とても高価な教材を使用でき私も楽しく講義できました。
よく言われますが、心ある受講生さんが講師を成長させるんですね (^o^)
※飲食店は、心あるお客さんにより「繁盛店に駆け上がる!」と同じですね。
☆2025年6月 ワインお教室案内(6/29)満席です。ただ今、7月からの案内を作成中です。
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
3月14日の記事
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員を終えて