2013年01月18日
日本酒講座~癒やし編~ 5

上記は、食べ合わせに使った「お料理」教材です。
<おしながき>-------------------
・青梗菜のゴマ和え
・昆布巻き
・紅白かまぼこ
・七草がゆ
・松前漬け
・なます(ゆず風味)
・白菜漬け
・五目の煮物(椎茸、にんじん、レンコン、竹の子、京芋)
--------------------------
きき酒が終わった後、食べ合わせを体験してもらっています。
講座日は1/9、ちょうど1/7の直後でしたので「七草がゆ」も用意。
今回の「お料理」は、特別に作ってもらいました、、、講座の内容にもよりますが、お料理の調達先は3店ほどにお願いしています。
日本酒は、五感で楽しむことが大切です。その為、カリキュラム作成は季節感も考慮し組み立てます。
日本酒は奥が深いですから、私も楽しみながら担当しています。

~ 完 ~