2012年01月10日
酒粕風呂

酒粕は、飲むばかりでなく入浴剤としてもおすすめです。
以下のことに、いいと言われています。
・美肌効果
・新陳代謝や血行を促進する
・デトックス効果(老廃物の排出)
・保温効果
・冷え性の予防、改善
・乾燥肌の予防、改善
・美白効果
・にきび予防、改善
・アトピーの予防
利用上の注意 肌(皮膚)がアルコールに弱い方は注意が必要です。
※古くなって硬くなった酒粕は入浴剤として使用すると十分に働いてくれます(香りさえ気にならなければ、漬物用酒粕でも効能は板粕と同じ)。

しっかり搾ってある板粕の場合、フードプロセッサーに、適量の水と板粕(150~300g)を入れて粉砕すると楽です。

★ワインポイント アドバイス
てるてる坊主の様になった酒粕入り布袋は、お風呂にお湯を入れる時浴槽の中へ入れておきます。お湯が貯まるころには、とても柔らかくなっています。

★ワインポイント アドバイス
お風呂に入りながら(入浴中)、てるてる坊主の様になった酒粕入り布袋でお肌をはさすってもいいでしょう!
★ワンポイント アドバイス
残り湯は、その日の内にこぼしてしまいましょう!次の日になると、浴槽を洗うのに苦労しますから、、、。
酒粕風呂、気持ちいいですよ!

SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです!
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
大吟醸の酒粕 2024 入荷
酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです!
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
大吟醸の酒粕 2024 入荷
Posted by 呑美喰い at 21:10│Comments(0)
│酒粕