2010年02月22日

大吟醸の酒粕 保存方法

大吟醸の酒粕 保存方法今日は、こんなお客様がご来店して下さいました。

 お客様:「この酒粕は、いつぐらいまであるんですか?」
 当店:「仕入れは、今月末で終わりなんです。“大吟醸の酒粕”は在庫が無くなり次第終わりになりますね。その後は、1年中蔵元から販売されている“純米吟醸の酒粕”になります」

 お客様:「3月末に、5キロほど使う予定があるんですが今のうちに買って冷凍保存しておけばいいですかね~?」
 当店:「酒粕は使う用途にもよりますが、冷凍してしまうと発酵力が無くなってしまいます。」

 お客様:「う~ん、困ったな~」
 当店:「いい方法は、酒粕をビニール袋に入れ密閉し冷蔵保存がいいですよ」

 酒粕は、発酵食品ですから管理方法は酸化による発酵を押さえるのが一番です。フレッシュチーズと同じと考えるのが良いかもしれませんね。


同じカテゴリー(酒粕)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです!
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
大吟醸の酒粕 2024 入荷
同じカテゴリー(酒粕)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです! (2025-03-13 18:33)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り (2025-02-01 21:06)
 日本酒お教室(2025.1.19) 風景 (2025-01-20 10:21)
 大吟醸の酒粕 2024 入荷 (2024-12-27 20:40)

Posted by 呑美喰い at 20:09│Comments(0)酒粕
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大吟醸の酒粕 保存方法
    コメント(0)