2009年11月26日

柔らかい酒粕

柔らかい酒粕甘酒が、美味しい季節ですね。

<酒粕のお話>
日本古来の健康食品です。酒粕は、お酒の元となるもろみを搾った後の米・麹・糖分などの栄養価が高く、アルコール分が身体をほんのりと温めてくれます。酵母がまだ生きており老化防止、代謝促進に効果があり、最近では化粧品にも応用されています。(成分的には、デンプン、タンパク質、繊維などと、発酵中にタンパク質が分解してできたペプチドやアミノ酸、ビタミン、発酵で働いた酵母が含まれています。これらの成分は栄養的にも優れており、血圧降下作用のある物質など健康的にすぐれた成分も研究によって見いだされています)

皆さんがスーパーなどで見かける酒粕は機械でせめ(搾る)きった板状の固めのものですが、酒造りの方法によってはしっとりと柔らかくアルコール分(8%ぐらい)を多く含んだものもあります。贅沢な話ですがせめきらず粕を多く残した方が酒造りとしては高価になります。

写真のように、板状になれない「柔らかい」ものもあるんですよ。当店では、この酒粕を遠方から買いに来て下さるお客様も、、、ひと冬で約2,000個ほど売れるヒット商品です。



同じカテゴリー(酒粕)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景
酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです!
日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて
「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り
日本酒お教室(2025.1.19) 風景
大吟醸の酒粕 2024 入荷
同じカテゴリー(酒粕)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.4.9 風景 (2025-04-10 19:53)
 酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです! (2025-03-13 18:33)
 日本酒を楽しむ講座 (2/12) 第42期:2回目を終えて (2025-02-13 20:16)
 「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り (2025-02-01 21:06)
 日本酒お教室(2025.1.19) 風景 (2025-01-20 10:21)
 大吟醸の酒粕 2024 入荷 (2024-12-27 20:40)

Posted by 呑美喰い at 22:58│Comments(0)酒粕
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柔らかい酒粕
    コメント(0)