2009年02月06日
ひな祭り 桃色(ピンク)の甘酒
こんな、麹を使った甘酒もあります。桃色(ピンク)ですよ、私もビックリ
この【桃色の甘酒】も、麹だけの甘さですから砂糖は入っていません。変わりに、紅麹色素で色づけされております。麹はその色によって、黄麹、白麹、黒麹、そして紅麹など呼ばれています。自然界の麹も、奥が深そうです。
【桃色の甘酒】500ml 525円 ※原材料:米、米麹、紅麹色素
春限定の桃色の甘酒です。この桃色は、中国や台湾では、血液循環を高め、消化を促進する漢方薬として珍重されてきた紅麹という天然色素によるもの。また紅麹は、紅酒・老酒などにも利用されてきました。紅麹の中に含まれるモナコリンKは、コレステロール値を下げる働きがあることがわかり、昨今、健康食品としても注目され始めています。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
Posted by 呑美喰い at 11:35│Comments(0)
│食