2021年08月27日

ふじのくに安全・安心認証制度(飲食店) 認定書 届きました

ふじのくに安全・安心認証制度(飲食店) 認定書 届きました

静岡県から、「ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度認証書」 & 「認定マーク」届きました。
認定されてから、2週間ほどかかりました、、、認定年月日が「R3.8.12」ですから、やはり立て込んでいるんでしょうね。

認定番号が、「527」ということは、静岡県:飲食店の中で 527番目 ということなのかな!?

当店が早期に認定されたのは、取引先(飲食店さん)からのお陰です。
6月ごろ、「鈴木さん、ふじのくに安全・安心認証制度ご存じですか?こんな時だから、いちよう申請しておくと良いですよ!お金はかからないから!」...と教えてもらえました。
感謝です。(^o^)


同じカテゴリー(商品ご案内)の記事画像
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
バックのお店 DONACO(ドナコ)展示販売
酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです!
ワインお教室(2025.2/23.24)風景
「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り
ワインお教室(2025.1.26)風景
同じカテゴリー(商品ご案内)の記事
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 バックのお店 DONACO(ドナコ)展示販売 (2025-04-05 09:20)
 酒粕(山田錦 精米40%) コンクール用大吟醸のタンクです! (2025-03-13 18:33)
 ワインお教室(2025.2/23.24)風景 (2025-02-26 20:56)
 「雄町」の酒粕 入荷(精米歩合 40%)2025.1.下旬搾り (2025-02-01 21:06)
 ワインお教室(2025.1.26)風景 (2025-01-28 09:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふじのくに安全・安心認証制度(飲食店) 認定書 届きました
    コメント(0)