2010年10月22日
日本酒の甘辛・濃淡分布図

おはようございます。
おもしろい資料が、出てきました。上記の分布図は、1992年発行「酒販店のための酒類商品知識」に記載されていました(監修:国税庁醸造試験所)。
18年前の日本酒は、今より濃醇タイプが支流だったようです。食生活が、変化したからだと思います。
※最近のタイプは、日本酒度+3~+5、酸度1.3~1.5ぐらいかな~。
ワインお教室(2025.3/30 中止) 3/15の風景
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
3月14日の記事
ワインお教室 6/29(日)/満席
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
日本酒 お教室 (2025.3.23) 風景
日本酒を楽しむ講座 (3/12) 第42期:3回目を終えて
3月14日の記事
ワインお教室 6/29(日)/満席
「第6回 世界きき酒師コンクール」 審査員の証明書が、、、
Posted by 呑美喰い at 08:33│Comments(0)
│お酒