2010年10月01日
「酒類鑑評会のきき審査員」名古屋国税局(H22):要項

名古屋国税局から、正式な要項が届きました。
封筒を開けてビックリ、、、私の担当は、3日目(10/28)の【吟醸の部 決審】。
※審査部門 : 【純米酒・本醸造酒の部】【吟醸酒の部 予審】【吟醸酒の部 決審】
もしかすると、3部門の中でこの審査が一番難しいところかも!? 責任重大ですね(^_^;)。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
オープンカフェ 2025.4
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
みかんの木「花」 2025.4
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
オープンカフェ 2025.4
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
みかんの木「花」 2025.4
Posted by 呑美喰い at 08:26│Comments(2)
│日本酒コーディネーター
この記事へのコメント
こんばんは。
おめでとうございます♪
また、当日の様子教えて下さい^^
ドキドキしますね~
おめでとうございます♪
また、当日の様子教えて下さい^^
ドキドキしますね~
Posted by ルクサンブール
at 2010年10月04日 18:03

私も、このような所からお仕事を頂き内心ドキドキしてるんですよ。(^_^;)頑張りますね、、、!
もしかするとこのこと、新聞紙面でも取り上げていただけそうです。
また、ルクサンブールさんの地区でもあると思いますが、静岡市立袖師袖師中学校様からもお仕事を頂けました。
酒縁に感謝です。これからも、応援よろしく(^_^)
もしかするとこのこと、新聞紙面でも取り上げていただけそうです。
また、ルクサンブールさんの地区でもあると思いますが、静岡市立袖師袖師中学校様からもお仕事を頂けました。
酒縁に感謝です。これからも、応援よろしく(^_^)
Posted by 酒のすーさん
at 2010年10月06日 00:28
