2009年06月10日
きき酒 「酒匠」 7
1人づつ、「静岡県の地酒」について発表です。私ばかりでなく、他の参加者も興味津々でコメントを聞いていました。私が聞いていて、ビックリしたことは2点。
○酸度などの成分を気にして、コメントしている方が、少なくなかったこと。
○某お鮨屋さんが、「このお酒(15酒類)はどれも、味が薄くて当店では使えない。」と、言ったこと。
ここで気がついたことは、「教材リスト」を見ながらきき酒しているな~。
ブラインドでも、同じようなコメントが出たかな~、、、、と。
専門家たちのコメントを、第三者の立場で聞くことができとても勉強になりました。
- 完 -
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
Posted by 呑美喰い at 01:37│Comments(0)
│お酒