2009年06月05日
きき酒 「酒匠」 4

ここではじめて、日本酒を使ってのきき酒トレーニング開始です。
日本酒は、13酒類用意されました。きき酒は、全てブラインドです。きき酒をしてメモをとります。
そして、「日本酒マップ」へ落とし込みます。
その後、1人づつ、日本酒のコメントを発表します。
なぜ「○○タイプに当てはまるのか?」理由を、“香り&味わい”を使って説明します。
私は問題なかったのですが、となりの席の女性が厳しく “きき酒コメント” を講師より指導されていました。この女性のコメント、間違ってはいなかったのですが、言いまわし方が悪かったようです。
みるに見かねた私は、休憩時間にそっと担当講師が喜ぶ言いまわし方をアドバイスしました。
すると、ふさぎ込んでいた女性もホットしたような笑顔を、、、(^_^;)。つくづく、きき酒コメントは難しいな~と再認識させられました。
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
Posted by 呑美喰い at 18:28│Comments(0)
│お酒