2009年06月04日
きき酒 「酒匠」 3

嗅覚のトレーニングの後は、ポリコップに入っている水溶液を使って味覚のトレーニングです。
お酒ではなく、がっかり、、、

水溶液は、ブドウ糖・ショ糖・リンゴ酸・乳酸・オウレン・タンニン・アミノ酸・岩塩・海水塩・アルコール度数1%・アルコール度数5%・アルコール度数10%・超軟水・水道水・超硬水の15種類です。
これは、成分を当てるトレーニングでした。例えば、この甘味の基は、ブドウ糖。この刺激は、アルコール度数5%など、、、。
私は、15問中、11問正解。4問も外してしまいました

SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
Posted by 呑美喰い at 23:53│Comments(0)
│お酒