2023年04月26日

日本酒のお教室  4/23~ 当店2F 「鈴の木」 1回目を終えて

日本酒のお教室  4/23~ 当店2F 「鈴の木」 1回目を終えて

今回のテーマは、「フルーティーな日本酒について」。
まず、大吟醸、吟醸酒に添加される「醸造アルコール」についてお話し、、、柱焼酎のことです。

日本酒のお教室  4/23~ 当店2F 「鈴の木」 1回目を終えて

正雪「大吟醸」(精米歩合 35%)、富士錦「純米吟醸」(精米歩合 55%)、、、おつまみは、「茄子のカルパッチョ」、「筍」を用意。

③④は、きき酒クイズに挑戦してもらいました。同一蔵のものです(大吟醸:精米50%、純米大吟醸:精米45%)。
おつまみは、「春野菜の塩炒め」、「ワッフル 蜂蜜添え」。

吟醸香を、青バナナ、バナナ、熟れバナナ、と表現することで「フルーティー」の秘密をレクチャー。
受講生の皆さん、新たな発見があったようです、、、、目がパチパチしていました(^^)


同じカテゴリー(お酒)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~ 
同じカテゴリー(お酒)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~  (2025-04-14 21:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒のお教室  4/23~ 当店2F 「鈴の木」 1回目を終えて
    コメント(0)