2021年09月20日

当店2F(鈴の木) お教室のこと(9/19)

当店2F(鈴の木) お教室のこと(9/19)

昨日、お酒きき酒無しのお教室が無事に終わりました。

今回のサブテーマは、「お味噌、お醤油について」。そこに酒類との相性体験をレクチャーする予定でした。
酒類がきき酒できないため、「お味噌」「お醤油」について詳しくクイズ方式で開催しました。
※酒類は、お持ち帰りで対応。

<Q&A>
・本格焼酎、日本酒、純米みりん、お醤油どれも1.8Lサイズです。どれが、一番重たいでしょうか?
・純米みりん、「飛鳥山」「三河みりん」同じ造りなのに、なぜ色が違うんでしょうか?
・油は、容量(ml)でなくなぜ重さ(g)で表示されているんでしょう?
・濃口醤油と再仕込み醤油は、なぜ色が違うんでしょう?
・薄口醤油、濃口醤油、再仕込み醤油は、どれが塩分が少ないでしょうか?
・昨年(コロナ禍)キッコーマン醤油の売り上げ構成(醤油、食品、飲料、酒類)で一番売れている部門は?
・お味噌で一番売れているタイプは、白味噌?、豆味噌?、米味噌?、麦味噌?
・お味噌とお醤油の関係は?
・昨年(コロナ禍)マルコメ味噌では、「生味噌」「即席味噌汁」どちらが売れたでしょう?
・お味噌汁は、塩分が本当に多いの?

など、答えを解説しながらレクチャ-しました。
受講生の皆さん、クイズ形式だってので楽しそうでした(^o^)。

★次回は、来月(10/24)スタートです。


同じカテゴリー(お酒)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~ 
同じカテゴリー(お酒)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~  (2025-04-14 21:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
当店2F(鈴の木) お教室のこと(9/19)
    コメント(0)