2013年11月12日

熟成した日本酒...オリも

熟成した日本酒...オリも

↑ 11年熟成した日本酒です。腐ってなんかいませんよ。
赤ワインのように熟成して、オリも出てきています。日本酒のオリは、アミノ酸の成分が変化したものと言われています。

☆ 龍力(兵庫県) 千里馬2002 300ml 1,365円

熟成した日本酒...オリも

<千里馬の特徴>
原料米に兵庫県特A地区産『山田錦』100%使用。本仕込みの三段仕込み(添・仲・留)時の掛米の代りに麹だけで仕込んだお酒です。酵母にとって発酵を促す栄養分が豊富で、しっかりした甘味と酸味が渾然一体となった幅のある旨口酒。
熟成方法は、箱に入れたまま温度変化の少ない場所(常温可)で出来、3・5・10・20年というふうに熟成が楽しめます。
オリが出ますが人体に影響ありません。またオリが出るほどお酒の色の冴えが良くなり、味もまとまって行くと言われています。
つまり、熟成を考慮して造られたお酒です。

<長期熟成酒の魅力>
味わいの特徴は、「凝縮感」と「熟成感」。飲用温度も幅広いです。
ハチミツやドライフルーツなどで濃い甘味を付けたもの、フォワグラなどの脂の多いものと好相性。他のタイプでは考えられないような組合せが楽しめます。
例えば、ウナギの蒲焼き、スパイシーカレー、ハードタイプチーズ、麻婆豆腐

特別な日、ハレの日の一本として楽しめるお酒、、、(^_^)
※お刺身には合いませんので気をつけて下さいね。 


同じカテゴリー(お酒)の記事画像
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~ 
同じカテゴリー(お酒)の記事
 SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景 (2025-05-23 11:03)
 日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~ (2025-05-20 20:42)
 「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6 (2025-05-09 10:52)
 ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景 (2025-04-27 10:52)
 日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~ (2025-04-21 21:28)
 しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~  (2025-04-14 21:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
熟成した日本酒...オリも
    コメント(0)