2013年08月07日
「喜平 月涼し」 割水のマジック

アルコール度数も18度以上あります。
通常は、原酒に割り水して(飲みやすい)アルコール度数15~16度で販売されています。
左記のお酒は、静岡平喜酒造さんの 「月涼し」 というアルコール度数14~15度の
火入れ純米酒です。720ml 1,200円。
※アルコール度数15~16度のお酒でも販売されています(720ml 1,300円)。
私は、「ちょっと薄く感じるかな~?」と思いきや、とても飲みやすく感じました。口当たりがソフトで後味に膨らみを感じる、絶妙なバランスです。
まさに、割水のマジックだと、、、(^_^)。
日本酒って、同じお酒(同一タンク)でも化粧方法(アルコール度数、濾過、熟成など)で変化する面白いお酒ですね(^o^)
SBS学苑の日本酒講座 2025.5.21 風景
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
日本酒 お教室 (2025.5.18)風景 2025.春~
「梅酒用のお酒」「梅シロップ用の砂糖」 2025.5~6
ワインお教室(2025.4/27 中止) 4/19の風景
日本酒 お教室 (2025.4.20)風景 2025.春~
しずトク商品券...再スタート 2025.7.1~
Posted by 呑美喰い at 00:53│Comments(0)
│お酒