2014年10月31日

お酒の空き瓶(不法投棄)

本日、店舗横(自動販売機前 どぶ板の辺り)に大量のゴミが捨てられていました。
大きなビニール袋で5個です。中身は、雑ビンのようです。

「不法投棄禁止」の張り紙をしてあっても、捨てて行く方は、捨てて行くんですね(>_<)

早速、各種行政に通報し、防犯カメラの画像も提出することに、、、。
心ない方には、困ったものです。


 --- 廃棄物の投棄は法律により禁止されています。------------

☆不法投棄はやめよう
  廃棄物をみだりに捨てることは、法律で禁止されています。


•廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「法」という。) 

   法第16条
   何人も、みだりに廃棄物を捨ててはならない。

   不法投棄した者には、下記の罰則が科せられます。

   法第25条、法第32条
   5年以下の懲役若しくは1,000万円以下(法人の場合は3億円以下)の罰金に処せられ又は併科されます。

   静岡市では、平成22年度は、大規模な産業廃棄物の不法投棄は発生しませんでした。 
   しかし、事業所ごみや家庭ごみ等、小口化した不法投棄は後を絶ちません。 
   それどころか、ごみを捨てる方法は、年々悪質巧妙化しています。 
   心無い人により、郊外の山や川、公園、空き地などが“ごみ捨て場”になっています。 
   「自分だけならいいか」とか「ちょっとならいいか」という安易な気持ちが、静岡市の美しい自然やまちを汚しています。  
   不法投棄は絶対にやめましょう。
  
   不法投棄を発見したら
   静岡市廃棄物対策課 または、最寄りの警察署・交番へ御連絡下さい。

   不法投棄をしている不審者・不審車両を見かけたら、特徴(身長、体格、服装、車の色、車名、ナンバー等)を控え、最寄りの交番(警察)に通報しましょう。
                                静岡市役所 HP 引用             
 --------------------------------------

  


Posted by 呑美喰い at 15:20Comments(0)日記