2010年02月10日

バンクバーオリンピック:デザイン缶ビール

 
もうすぐ、「2010年 バンクーバー オリンピック」ですね。
アサヒビールさんでは、オリンピック日本代表の応援としてデザイン缶ビールを発売しています。
それが、3種類もデザインがありビックリしました。
上記の写真は、第1弾として【その挑戦が、明日の夢になる】 高橋大輔選手バージョン(1/13発売)



第2弾として【その挑戦が、明日の夢になる】 スケート&スキーバージョン(2/2発売)


 
第3弾として【ありがとう!この感動が、明日の夢になる】ガッツポーズバージョン(3/2発売)
うまいこと考えるものですね。日本選手の活躍を期待したいです。
あなたは、どの競技に夢をふくらせてますか?face02 がんばれ!ニッポン!!

  


Posted by 呑美喰い at 19:36Comments(0)お酒

2010年02月10日

日本酒講座(第13期) 初日を終えて 2


1.醸造酒 : ワインやビールなどと比較した日本酒ならではの魅力

・飲用温度幅が非常に広い
・身体を冷やす効果が低い、美肌効果が高い
・非常に高度な酒造技術が必要で、付加価値が高い
・お料理との組み合わせの、汎用性が非常に高い
・伝統的価値の非常に高い商材
・日本食文化の枠とも言える存在。日本食文化の原点でもあり頂点
・活力を与えてくれる酒
・日本古来からのスローフード
・各地の郷土文化(特に食)を知る


2.醸造酒のきき酒体験 ~確認として~
グラス①②③のお酒と各肴の食べ合わせを体験してみて下さい。食べ合わせで、相性が良かったら○、普通なら△、違和感があれば×を以下の表へ記入して下さい
<肴>
・カマンベールチーズ
・たらこ
・白菜の塩漬け


どの<肴>も、日本酒との相性はそこそこ良かったです。逆に、赤ワインには×の組み合わせも、、、だから、ソムリエという専門職が誕生したのかな!? 
                                         ~ つづく ~