2013年04月04日

酒の肴 ~君盃酒造~



私の担当するSBS学苑イーラde沼津校(カルチャースクール:日本酒講座)の、きき酒の為の肴↑です(以前使った)。
実は、日本酒ばかりでなく肴にも気を使っています。
なぜなら、日本酒は食中酒の要素も兼ね備えていますから、、、。
上記の画像は、新酒~長期熟成酒まで、もうらできる肴です。メニュー&隠しの薬味は、企業秘密、ゴメンなさ~いface02

来週(4/10)、君盃酒造さんをゲストに「日本酒の講座」を開催予定です。
今回は、すべて造り手(君盃酒造さん)の趣向にあった肴を用意できそうです。好きなもの、嫌いなもの、、、、など。

肴は、「造り手&受講生」の「物差し」になりますから!。

教材のお酒には、金額の制限を付けづに頼みました、、、、すべて蔵元まかせ。
肴は、「お総菜屋」さんへ「食材&調理方法」を指定し発注ました。

4/10(水)は、受講生にとって実りある講座にしたいものですface01!。

※定員まで4席残っています、4/6(土)締切 → http://www.sbsgakuen.com/gak0130.asp?gakuno=4&kikanno=153836