2009年05月30日

果糖 販売


テレビ放送の影響か?
本日は、「梅シロップ」「梅酒」作りに欠かせない【果糖】(700g : 420円)が飛ぶように売れました。1人で、2~3個を買って下さるのは普通ですが、ケース買い(10個)となると当店も驚きです(@_@)。

お客様の中には、「ずっと探してたんです。やっと、果糖がありました。どこのお店に行っても見あたらなくて、、、、。また、親切に梅シロップの作り方まで教えてもらい、ありがとうごさいます」と。しばらくすると、再度お客様がご来店、、、「これ、よかったら食べて下さい」と“手作りの黒はんぺん”を頂きました。ありがたい気持ちと、申しわけない気持ちになりました(^_^;)。

※当店では【果糖】、年中販売しています http://www.sake.ecnet.jp/products/products-sonota4.htm  


Posted by 呑美喰い at 20:41Comments(0)梅酒・梅ジュース

2009年05月30日

神の河(かんのこ)

【鮎の煮浸し】にあう、お酒を考えてみよう!<その2>

アメ色・茶色・琥珀色のお酒ですから、樽貯蔵した本格焼酎もおすすめで~す。

樽貯蔵した本格焼酎で、人気のあるものが 【神の河(かんのこ)】かな!?

ご存じでしたか?

この焼酎は、芋焼酎で有名な「白波」を造っている薩摩酒造さんのものです。
ラベルにあえて、「白波」と表示してないあたりがマーケッティング戦略でしょう!  


Posted by 呑美喰い at 20:20Comments(2)酒と肴の相性

2009年05月29日

サントリー角瓶


【鮎の煮浸し】にあう、お酒を考えてみよう!

よくソムリエさん達の間で、使われる方法として「色」です。
お料理と同じような色をした、お酒を合わせます。このお料理、アメ色・茶色・琥珀色ですから、そのような色のお酒は?
簡単に思い浮かぶものは、一般的にビールかな。

 はい、その通り正解です。face02

 では、応用としてウイスキー【サントリー角瓶】もいいですよね。

 1937年に発売され、今も、根強いファンに支えられている【サントリー角瓶】。
 知ってましたか?世界を代表する五大ウイスキー産地。

 ・スコッチウイスキー 
 ・日本のウイスキー
 ・アメリカ(バーボン)ウイスキー
 ・アイリッシュウイスキー
 ・カナディアンウイスキー 

 日本のウイスキーも、世界的に頑張っているんですよ!


 
  


Posted by 呑美喰い at 22:18Comments(0)酒と肴の相性

2009年05月28日

鮎の煮浸し:作り方


1).鮎はぬめりを取り、下腹を押さえて「ふん」を出し、水洗いをして水けをふく。

2).焼き網をよく熱して(1)の鮎をのせ、尾やヒレを焦がさないように白焼きにし、焼き上がったら充分にさまします。(尾やヒレをアルミホイルで包んで焼くと、焦がすことがない)


3).鍋に切り目を入れた竹の皮を敷き、昆布をのせて(2)の鮎を並べ、分量の水を注ぎ入れて火にかける。
4).(3)の鍋が煮立ったら中火にして20~30分煮る。
5).(4)の鍋から昆布を取り出し、分量の酒、みりんを加えて15~16分煮て、さらに酢、砂糖、醤油を加えて12~15分煮る。
6).(5)が煮上がったらてでの葉を加えて火を止め、そのままさます。
7).器に鮎を盛り、たでを添える。

やっと、完成です。では、明日から相性の良さそうな酒類を探ってみよう~!face02

  


Posted by 呑美喰い at 15:30Comments(0)

2009年05月27日

鮎の煮浸し

 「鮎の煮浸し」 材料(4人分) ※調理時間 60分~ 

・鮎 4尾
・水カップ 3 
・昆布 20cm角

◆味付けの調味料
 ・酒 カップ 1/2
 ・みりん カップ 1/2
 ・酢 大さじ 1
 ・砂糖 大さじ 1
 ・醤油 大さじ 4

     ・たでの葉 適量
     ・竹の皮               作り方は、明日へつづく  


Posted by 呑美喰い at 11:53Comments(0)

2009年05月26日

「鮎」のお料理


鮎釣りも解禁になりましたね。
「鮎の塩焼き」もいいですが、「鮎の煮浸し」も酒の肴におすすめです。
鮎のうま味をじっくり引き出すお料理です。
鮎の名産地、四国の吉野川沿岸でよく作られるお料理です。
                               明日へ、つづく  


Posted by 呑美喰い at 20:36Comments(0)

2009年05月25日

焼酎 ポジショニングマップ 検証(1)


上記の紙(広告)で隠してあるものは、全て焼酎です。隠してある焼酎は、全て「アサヒビール」さんが販売元です。

5/21(木)に記載した「ポジショニング マップ」が、どのように「酒と肴」で活用できるか?私の担当するSBS学苑イーラde沼津校「焼酎講座」(5/27、6/24、7/29)で検証してみようと思います。

後日、検証結果を報告しますね、、、楽しみに報告結果を待っていて下さいね。

  


Posted by 呑美喰い at 23:08Comments(0)お酒

2009年05月23日

すきやき

 一昨日(5/21)の補足です。(2)

--------------
<ポジショニングMapの右側>

I:百年の孤独(麦) O:瑞泉(泡盛) フルタイプですから、風味が複雑な肴

--------------

【風味が複雑な肴】
例えば : すきやき、カレイの唐揚げ、サバの味噌煮、筑前煮、酢豚、ビーフステーキなど、、、。
お醤油、みりん、黒こしょうなどが、美味しさを引き立ててくれる肴です。

I:百年の孤独(麦) は、入手困難な焼酎ですから、黒麹を使った「いも焼酎」や琥珀色をした「樽貯蔵の麦焼酎」で代用してみて下さいねface01  


Posted by 呑美喰い at 18:26Comments(0)酒と肴の相性

2009年05月22日

鮎の塩焼き

昨日(5/21)の補足です。

--------------
<ポジショニングMapの左側> 
E:いいちこ(麦) J:白岳しろ(米) ライトタイプですから、風味がシンプルな肴
--------------

【風味がシンプルな肴】
例えば : 鮎の塩焼き、スズキの塩焼き、山菜の天ぷら、ヒラメのこぶじめ、穴子の白焼き、アボガドと海老のサラダ、棒々鶏など、、、。
塩味が、美味しさを引き立ててくれる肴です。

なんとなく、E:いいちこ(麦) J:白岳しろ(米) と相性が良さそうな気がしてきませんか!?

  


Posted by 呑美喰い at 21:37Comments(0)

2009年05月21日

焼酎 ポジショニングマップ


上記のポジショニングMapは、「焼酎アドバイザー」の資格を取得する時に使われる教材(一部)です。
例えば、焼酎を飲んだときにポジションを確認しておけば、焼酎から「肴」を選ぶ時、または
肴から「焼酎」を選ぶ時に便利かもしれませんよ。

<ポジショニングMapの左側> 
E:いいちこ(麦) J:白岳しろ(米) ライトタイプですから、風味がシンプルな肴

<ポジショニングMapの右側>
I:百年の孤独(麦) O:瑞泉(泡盛) フルタイプですから、風味が複雑な肴  


Posted by 呑美喰い at 17:58Comments(0)お酒

2009年05月20日

アサヒ ザ・マスター 5/26(火)新発売


アサヒビールさんが、新製品の案内に、、、。
来週(5/26)新発売される 【アサヒ ザ・マスター】です。麦芽100%の生ビールです。
このイメージ(外見)から、どんなことが推測できるだろ~?

○黒にゴールド、リッチ感がありますね。
○麦芽100%ですから本格的な味わいでしょう!?。ブーケ&アロマも良さそうですね。

では、相性の良さそうな肴は?

○“枝豆”というよりは、味のある濃厚なまたは油を使った、、、
 例えば、“ソーセージ” や “スペアーリブ” なんてどうかな?

アサヒビールさんより商品見本(試飲缶)を頂きましたが、来週の発売日に開けようかな?(^_^)

  


Posted by 呑美喰い at 21:49Comments(0)お酒

2009年05月19日

キリン 「コクの時間」350缶 6/24新登場


キリンビールさんが、新製品の案内に、、、。6/24(水)新発売のお酒です。
パットみは“ビール”と思いきや、酒税法では、“リキュール”分類(発泡酒)。
商品見本は頂きましたが、まだ、私も飲んでいませんので味わいのコメントはできません。

飲んでいないので、ここから想像できる味わいを連想してみますね。

○発売が、6/24(水)ですから梅雨です。ジメジメした季節 → スッキリとした(清冽な)だと、、、、。
 ※炭酸ガスが、強めかな?
○また、お身体が疲れやすい季節 → 味わいのハッキリした(うま味=コク)。
 ※多少、うま味が甘味に感じるかな?

メーカーのキャッチフレーズも、「できました。はじめて出逢う、鮮烈なコク。」
相性のよい肴は、“枝豆” “焼きとり(塩味)” かと、、、?推測しました。

私の頂いた商品見本は、来週の「焼酎講座」で使ってみようと思います。
※焼酎講座(第15期) 5/27スタート: http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2009-5-27.htm  

  


Posted by 呑美喰い at 22:02Comments(0)お酒

2009年05月18日

静岡新聞(5/18)夕刊 「梅シロップ&梅酒」 SBS学苑


近所のスーパーマーケットに、青梅が列びはじめました。
今朝のNHK総合テレビ am8:35~ 「生活ほっとモーニング」番組でも、
“絶対!うまい!梅酒作り” が放送されていました。

で、静岡新聞(5/18)夕刊(2ページ下)に、私がSBS学苑 静岡校 で担当する「梅シロップ&梅酒を仕込む」講座の案内が記載されていました。

みなさん、考えることは同じなんですね、、、(^_^)

  


Posted by 呑美喰い at 16:53Comments(0)梅酒・梅ジュース

2009年05月16日

「肉じゃが」× 「お酒」

「肉じゃが」には、どんなお酒があうんだろ~?

ビール、発泡酒?、それとも酎ハイ、ウイスキー、日本酒、ワイン?などどれもあいそうな気がします。では、逆にあわない酒類はなんだろ~?でも、「白いご飯」も良さそうだよな~!

そうなんです!、酒の肴と呼ばれるものには、いくつかの共通点があります。
その内の1つが、「白いご飯」がすすむおかず(お料理)です。例えば、塩辛、佃煮、酒盗などなど。

夕食に、「白いご飯」が食べたくなるようなお料理(おかず)が出てきたら、それと一緒に一杯face01
 

  


Posted by 呑美喰い at 12:04Comments(0)酒と肴の相性

2009年05月15日

「肉じゃが」 作り方

1).じゃがいもは、皮をむいて食べやすい大きさに切り、5~6分水にさらし、水を切る。
2).牛肉は3~4cm長さに切り、玉ねぎは薄めのくし型切りにする。

3).鍋を熱してサラダ油をなじませ、じゃがいも、玉ねぎを入れて強火で炒め合わせる。玉ねぎがしんなりし、じゃがいもの表面が透き通った感じになったら、一度取り出す。

4).3)の鍋にサラダ油足し、2)の牛肉を入れて強火で炒める。牛肉の色が変わったら、3)のじゃがいもと玉ねぎをもどし、煮汁の出しを汁を加えて煮る。

5).4)の鍋がひと煮立ちしたらアクをすくい取って弱火にし、水でぬらした落とし蓋をして煮込む。
6).じゃがいもが八分通りやわらかくなったら、砂糖、みりんを加えて5分ぐらい煮て、さらに醤油を半量加えて煮込む。

7)煮上がる直前に、残りの醤油を加えて風味をつける。これで、完成!!face01  


Posted by 呑美喰い at 21:46Comments(0)

2009年05月14日

新じゃがいも:【肉じゃが】

そろそろ、「新じゃが」が出回ることですね。「じゃがいも」と聞くと、【肉じゃが】を連想してしまうのは、私だけでしょうか?
今も昔もおふくろの味ですよね、どこかホッとしたような気持ちになりませんか!酒の肴にもいいですよね。
では、【肉じゃが】を作ってみましょう。

<材料 4人分>
・じゃがいも 3個 ・牛バラ肉(薄切り) 200g ・玉ねぎ 1個 
▲煮汁) ・出し汁 カップ2 ・お醤油 大さじ 3 ・砂糖 大さじ 2 ・みりん 大さじ 3 
・サラダ油 大さじ 2と1/2
 
★かわりにこの材料でも ・かぼちゃ ・里いも ・豚肉 

作り方は、明日へつづく。  


Posted by 呑美喰い at 19:47Comments(0)

2009年05月13日

飲む順番:「喜久醉」編

昨日の答えです。何パターンかあります。

まず、一般的な答え。
1番目に飲む:に) 喜久醉 大吟醸    720ml 3,050円 
2番目     :い) 喜久醉 特別本醸造 720ml 1,050円
3番目     :は) 喜久醉 純米吟醸  720ml 2,040円
4番目     :ろ) 喜久醉 特別純米酒 720ml 1,365円

この場合、15度の飲用温度ですから酒質(お酒を単体で味わう=肴なし)だけの楽しみ方になります。飲み手の好みによっては、1番と2番が逆になることもあります。

次に、同じ銘柄でも酒質により飲用温度を変えて、お料理の出る順番(相性)により飲む順番が変わってきます。ここが、ご家庭で楽しむ場合の難しい点かな!?。
逆に、料飲店(酒居酒屋・料亭など)さんの腕の見せどころでしょう!私も外で飲むときは、そこのお店に身をゆだねて楽しむようにしてます。時々、がっかりするお店もありますが、、、face10  


Posted by 呑美喰い at 11:40Comments(0)お酒

2009年05月12日

地酒の楽しみ方:「喜久醉」編

友達とのパーティーや、居酒屋さん・料亭などで何種類かのお酒を楽しみたい時があると思います。そんな時は、飲む順番があります。「飲む順番」というと、堅苦しい感じですね。「より、美味しく飲む」順番です。

<複数の日本酒を、飲む場合のポイント>
・香りのシンプルなもの → 複雑なもの
・味の淡麗なもの → 濃醇なもの
・冷たくして味わうもの → 常温で味わうもの
・新鮮な味わい → より熟したタイプ
・辛口のもの → 旨味の強いタイプ
・酸味の勝るもの → 甘味の勝るもの 

では、ここでQ&Aです。「喜久醉」のお酒で、考えてみましょう! 
※飲用温度は、15度と言うことでお考え下さい。

い) 喜久醉 特別本醸造 720ml 1,050円
ろ) 喜久醉 特別純米酒 720ml 1,365円
は) 喜久醉 純米吟醸  720ml 2,040円
に) 喜久醉 大吟醸    720ml 3,050円 

答えは、明日へつづくface01。  


Posted by 呑美喰い at 21:01Comments(0)お酒

2009年05月11日

静岡県の地酒

GW明けから、静岡県の地酒がよく売れております。おそらく、SBSテレビ 「しずおか吟醸物語」 の恩恵だと思います。本日、“喜久醉”の青島孝さんから電話があり、TV放送の感想を聞くことができました。

「私の蔵(喜久醉)が、志太地区でも多く放映され申し訳ないです。」と、、、。こんな、青島(喜久醉)さんの言葉が、今日の“喜久醉”の味わいの象徴かな!?と感じました。

で、テレビをご覧になれなかった方々の為に、静岡県の地酒についてお話しますね。左記の「もてなしびと 2009.4号」は、“きき酒師” “焼酎アドバイザー” 認定団体の会報誌です。この会報誌(P34)に、私が執筆料を頂いた記事が載っています。タイトルは「No1.静岡県地酒情報」です。
よかったら、見て下さいね(書店では売ってません) こちらから、どうぞ(pdf形式 362KB) : http://www.sake.ecnet.jp/coordinator/2009-gazou/fbo-2009-4.pdf 

静岡県の地酒は、静岡県の気候風土にマッチしていますから(^_^)。

  


Posted by 呑美喰い at 20:53Comments(0)お酒

2009年05月09日

「梅シロップ」作り:まとめ

 「梅シロップ」の作り方にも、いろいろあることわかったもらえましたか?
今年は、ぜひ、美味しい「梅シロップ」作りに挑戦してみて下さいね。

<お知らせ>
ご予約してもらえれば、すべて材料が揃うセット販売もしています。青梅は、もぎたてで大粒(3Lサイズ)の浜名湖産「白加賀」を使用します。
★只今、ご予約承り中(pdf形式 213KB):http://www.sake.ecnet.jp/newspaper/2009/2009-5.umesyu.pdf 

※もっと詳しく知りたい方は、カルチャースクール(SBS学苑)で私が担当する「梅シロップ」講座も開催予定です!face02
・SBS学苑 静岡校 6/4(水) 詳細 : http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2009-6-4.htm 
・SBS学苑 イーラde沼津校 6/7(日) ※お子様とご一緒に参加することも可能です。詳細 : http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2009-6-7siropu.htm 

最後になりましたが、「梅酒」「梅シロップ」作りについて3週間も記載してしまい、本題 「酒と肴」 から外れてしまいすみませんでした。来週からは、また本題に添って頑張っていきますね。では、楽しい週末をお過ごし下さ~い(^_^)。  


Posted by 呑美喰い at 18:41Comments(0)梅酒・梅ジュース