2009年08月31日

松茸 1

8月も、終わりですね。地元の小学校は、今日から新学期が始まったようです。

9月となると、「食欲の秋」といわれるように、これからの季節はお酒の出番も多くなると思います。

「秋」ときいて連想される食材は、、、、?
私は、「松茸」が思いついたので「松茸料理」と「お酒」の食べ合わせについて考えてみます。
                          ~ つづく ~  


Posted by 呑美喰い at 12:06Comments(0)酒と肴の相性

2009年08月29日

ちゃっきり節(お茶焼酎)



流通業者の関係で、幻になっていた静岡県の本格焼酎「ちゃっきり節」が名前を変えて復活することに、、、。
「ちゃっきり節 八十八夜」と名を改め、9/5(土)より発売されます。
スペックは、以前と同様で「本山茶(静岡市産)」を100%使用。
流通経路は変わりますが、造り手(製造者)は変わりませんので香味も同じです。むしろ、以前よりまろやかになっているかも!?

★詳細は、静岡新聞(9/4)朝刊:中部版に記載予定です。  


Posted by 呑美喰い at 12:08Comments(0)メディア

2009年08月28日

まつたけ酒

秋の気配を感じる「松茸」の響き!「まつたけ酒」って、ご存じでしたか?

お燗酒に、松茸を入れるのは知っていましたが、最初からできた「まつたけ酒」があるのは知りませんでした。
長野県の蔵元さんが造る混成酒(リキュール)です。

<蔵元さんからのコメント>
地元(長野)産の松茸の香りをは、そのまま清酒に封じ込めた“まつたけ酒”!この時期だけの、贅沢な香りと旨味をご堪能ください。

<スペック>
酒類分類:リキュール / 原材料:清酒・松茸 / アルコール分 15~16度 / エキス分 2度以上21未満 / 賞味期限:発売後2ヶ月ごろまで / 原材料の関係(松茸)で完全予約限定品(締め日 9/5 :発売日 9月下旬) / 720ml 1,650円 

個人的に興味があるので、1本仕入れてみようかと、、、。もし、興味がある方は 9/5(土) までにご予約していただければ、私の分と一緒に仕入れておきますね。

★飲んでみたい方は、ご一報ください。 → 電話(すずき酒店) 054-366-5773 / すずき酒店HPの“E-mai”からどうぞ http://www.sake.ecnet.jp/   


Posted by 呑美喰い at 21:47Comments(0)お酒

2009年08月27日

焼酎講座のご案内

 
「きき酒師」「焼酎アドバイザー」資格の認定団体(SSI)があります。
その団体のホームページには、1日10万ものアクセスがあるそうです。http://www.sakejapan.com/index.php 

そのHPで、私の担当する「本格焼酎」講座を紹介して下さることになりました。ありがたいかぎりです。スタートは、9/30(水)からです。

★講座の詳細 http://www.sakejapan.com/index.php?view=article&catid=116%3A2009-05-27-04-14-03&id=200%3A9301125162&option=com_content&Itemid=113  


Posted by 呑美喰い at 18:32Comments(0)お酒

2009年08月26日

「ざるそば」と「冷酒」 7(完結)


4種類のお酒を「ざるそば(十割せいろ)」と食べ合わせた結果を、ホワイトボードへ。
受講生さん達の結果をホワイトボードに書きながら、どこに共通点があるか素早く見つけ出すことに苦労しました。

このような場合、両極端の数字を探すのが一番です。
では、結果をまとめてお伝えしますね。

・お蕎麦だけで味わうより、つゆと薬味も合わせた方が相性がいい傾向のようです。
・「ざるそば」と「冷酒」を食べ合わせる時は、薬味の要素が大きい。
・好きなタイプのお酒と、「ざるそば」と相性がいいお酒は違う。
・冷たければ「冷酒」ですが、冷やして美味しいお酒のタイプがあるんですね。
・これからは、お蕎麦屋さんで一杯やるのが楽しみです。

など、受講生の皆さんにとっても有意義な90分でした。
どうでしたか?、皆さんも「お蕎麦屋」さんに行ったら挑戦してみて下さいね。
                                          ~ 完 ~  


2009年08月25日

「ざるそば」と「冷酒」 6


いよいよ、「ざるそば」と「冷酒」の相性体験、本番です。受講生の皆さんも、メモをとりながら4種類のお酒を3種類の食べ方で楽しみながら挑戦してもらいました(12パターン)。

<用意した教材:飲用温度は12度に、、、>

④久保田 千寿(特別本醸造) (精米歩合55%) 720ml 1,100円
⑤正雪    吟醸(爽冷生詰)(純米吟醸+大吟醸のブレンド) 720ml 1,500円
⑥越乃影虎 特別純米酒   (精米歩合55%)    720ml 1,470円
⑦刈穂   秋こがね 山廃純米 (精米歩合63%)  720ml 1,260円
※上記お酒は、全て新聞紙で巻いて銘柄を隠しました。
                                   ~つづく~  


2009年08月24日

駿河屋久兵衛「ざるそば」と「そばの酒」 5

 
「駿河屋久兵衛」さんの「十割せいろ」です。美味しそうです。薬味も色々とついてきました。

相性体験のやり方は、
  (A)まず、  お蕎麦だけで
  (B)次に、  お蕎麦+つゆで
  (C)最後に、お蕎麦+つゆ+薬味

と、一本のお酒で3回試してもらいました。
相性が良ければ「○」、まあまあ「△」、悪ければ「×」を付けて下さい。

練習として、受講生の皆さんと一緒に③「蕎麦の酒」を試してみました。
※薬味は、「つゆ」の中へ入れないように指示。

<そばの酒 300ml 450円>
日本初、そばを原料にした醸造酒です。酒税法では、「その他の醸造酒」になります。グラスに注ぐと、淡いピンク色の「蕎麦の酒」は、お蕎麦と同じ香りがしてきました。
                        ~ つづく ~

  


2009年08月22日

駿河屋久兵衛「ざるそば」と「冷酒」 4


教材(肴)の、「ざるそば」をどこで調達するか悩みました。やっぱり、茹でたてがいいですからね~。
そこで、思いついたのがSBS学苑イーラde沼津校の入っている建物(イーラde沼津)に出店しているお蕎麦屋さん(駿河屋久兵衛)からの出前。

駿河屋久兵衛さんへは、事前に時間指定して出前をお願いしました。
出前をお願いするにあたり、「駿河屋久兵衛」さんでは「ざるそば」という名前のメニューは無く「十割せいろ」になることがわかりました。十割なら、そば粉の風味が強いですから願ったりです。 
                                  ~ つづく ~  


2009年08月21日

「ざるそば」と「冷酒」 3

 
生もと系酒母 (生もと、山廃もと=山卸し廃止もと)の補足として、こんな「肴」も用意してみました。乳酸発酵食品です。

---------------
・ヨーグルト
・モッツァレラチーズ
--------------- 

受講生の皆さんにとっては、「生もと」・「山廃」では少々わかりづらかった「乳酸菌」による「乳酸」の厚みが、なんとなく伝わったようでした。
                           ~ つづく ~  


2009年08月20日

「ざるそば」と「冷酒」 2


「ざるそば」はシンプルですが、日本古来の伝統的な食べ物です。
日本料理の「技」が詰まってますよね。
その為、まず日本酒の昔ながらの製法をお話しました。「生もと」「山廃」のことです。

------------------
① 米グルト(mygurt) 生もとの酒母
② ほとく(穂徳) 生もと純米酒 300ml 1,050円
番外として 黄桜 山廃仕込    300ml  330円 
------------------

生もと系酒母 (生もと、山廃もと=山卸し廃止もと)について

空気中の乳酸菌が、タンクに乳酸を作ってくれるのを待つのが特徴です。そのため雑菌の汚染にもさらされやすく育成には30日程ほどかかります。作業も複雑です。純粋な乳酸菌から乳酸を作りますから、力強い幅のある酒質に、、、(お燗に向くとも言われています)。
                                                                            ~ つづく ~  


2009年08月19日

「ざるそば」と「冷酒」


昨日、私の担当する「日本酒を楽しむ講座」でサブテーマ「ざるそば&冷酒」講座を開催してきました。私にとっても、新たな発見がありましたのでお伝えしますね。

<講座の趣旨>
人間社会において(初対面でも)、“あの人とは気があいそう!” “あの人はちょっと苦手かな~?”があると思います。酒と肴にも、相通じるものがあるようです。
以前、こんなことがありました。ある日本酒の研修会で、隣の席の方と気があいました。研修会後に一杯やりながら話すと、私と好きな銘柄が同じ。逆に、苦手な銘柄も同じでビックリしたことが、、、。

お酒とお料理の相性のいいポイントには、「お酒が料理を美味しく」、「料理がお酒を美味しくする」、「相反するフレーヴァーや味わいが交わることにより第3の味わいが生まれる(=マリアージュ)」といった感じです。
例えば、「ビールと枝豆」「赤ワインとステーキ」「コーラとハンバーガー」「お茶とお寿司」など。

いい相性とは、「肴(お料理)」を口中で噛んでから「お酒」を口にし飲み込んだ際、口中に残る余韻が心地よいか?違和感があるか(不快)?で判断して下さい。例えば、「コーラとお寿司」だったらどうでしょうか!?
 ○ : 肴とお酒が 「調和」ハーモニー
 △ : 肴とお酒が 「平行」良くもなく悪くもない普通
 × : 酒とお酒が 「反発」違和感がある(不快) 
                                 ~ つづく ~

  


2009年08月18日

新酒 2009 を楽しむ講座(10/31)

私の担当する講座(SBS学苑 イーラde沼津校)のお知らせです。

食べ合わせは、人間によって様々です。酒肴品(嗜好品)の世界かもしれませんね。その為、カリキュラムを作成するときは、受講生の方々に何を伝えたいか(学んでほしいか)明確にするよう心がけております。

-----------------------------
収穫の秋、食欲の秋、ヌーヴォ(新酒)の秋。
今年も、大地と太陽の恵みをいっぱいうけた、秋の新酒ができあがりました。
今しか味わえない、旬のお酒たちです(ピチピチしたできたての日本酒、ワイン、芋焼酎)!
酒類の豆知識や肴との相性体験などで、お好きなお酒(日本酒派、ワイン派、芋焼酎派)を発見していただくきっかけにもなるでしょう。
お酒のある楽しい食生活(スローライフ)を提案する内容ですので、お気軽にご参加くださいね。
※きき酒用の新酒は、6種類予定。 詳細:http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2009-10-31.htm 
--------------------------

今回は、以上のような感じで開催してみようと思います。  


2009年08月17日

秋刀魚の塩焼き&日本酒


「秋刀魚の塩焼き」、、、良いですよね~。(^_^)
実は、私(幼い時)、秋刀魚の内臓が苦くて嫌いでしたが今はあの苦味が心地よく感じられるようになりました。

職業柄よく聞かれることですが、「秋刀魚の塩焼きって、どんなタイプの日本酒が合うんですか?」と、、、。「秋刀魚の塩焼き」とは、ほとんどのタイプの日本酒と合います。

理由は、「秋刀魚の塩焼き」をお召し上がりになる際の薬味です。お醤油・大根おろし・大葉などを使うと思います。例えば、日本酒の“肴”に「ハンバーグ」を選んだ時に“デミグラスソース”でなく「和風ハンバーグ」の味付けにすれば、、、。

つまり、「酒と肴」を楽しむ楽しむ場合、食材の味わいだけでなく「おソース」や「付け合わせ」もポイントになってきます。 ※以前(2007.4.17)私の担当する日本酒講座で試してみました → http://www.sake.ecnet.jp/sbs/sbs2007-1-16.htm  


Posted by 呑美喰い at 22:24Comments(0)酒と肴の相性

2009年08月15日

キリン 秋味


まだ暑い日が続きますが、酒類業界では秋の販売戦略が始まっております。
キリンビールさんでは、8月26日(水)に「秋味 ビール」が販売開始です。毎年、このCMをみると「秋刀魚の塩焼き」が食べたくなってしまうのは私だけでしょうか?

もちろん、CMやポスターに「秋刀魚の塩焼き」が使われるのもひとつの理由ですがそれだけではないようです。「秋味」自体が、「秋刀魚の塩焼き」「茸のバター炒め」など濃い味わいの“肴”をイメージした製法で造られています。
例えば、麦芽たっぷり1.3本分(キリンビール比較)、アルコール度数6%(通常は5%前後)。

つまり、濃い味わいの“肴”には濃い味わいの“酒(飲み物)”を合わせる!と言ったところでしょう~

  


Posted by 呑美喰い at 12:21Comments(0)酒と肴の相性

2009年08月14日

銘酒探訪・蔵の会 ~第5回 蔵元と語る会~

 
「お酒の会」のお知らせです。地酒問屋(平喜:地酒部)さん主催の会です。

---------------------
「銘酒探訪・蔵の会 ~第5回 蔵元と語る会~」

・平成21年10月19日(月)
・受付 PM 6時より
・開演 PM6:30~PM8:00

・会費 3,900円(当日券なし 完全予約制)
・場所 静岡グランシップ 6F 交流ホール(JR東静岡駅 南口 徒歩3分) 

・スタイル 着席形式、おつまみ弁当と蔵元地元珍味、飲み放題
・イベント きき酒コンテスト、蔵元抽選会、蔵元“隠し酒”など
・参加予定蔵元 静岡県内の蔵元 13蔵、静岡県外の蔵元 13蔵、九州から本格焼酎の蔵元 10蔵

・主催者 全国銘酒探訪蔵の会本部
・チケット販売先 “全国銘酒探訪蔵の会” 加盟酒販店(※当店でも販売しています)
※只今、定員200人のところ80枚のチケットが売れたそうです。
---------------------  

食欲の秋は、各地でお酒のイベントが開催されると思います。
どの会に参加しようか悩んだ時は、サブタイトルで検討されると良いと思いますよ。このサブタイトルは「蔵元と語る会」ですから、造り手と会話できることが売りですね。  


Posted by 呑美喰い at 18:40Comments(0)お酒

2009年08月13日

泡盛 「まさひろ 梅酒」 (7)

 
泡盛「まさひろ」で漬けた「梅酒」です。6種類もの泡盛をきき酒して来ましたからデザート酒として選びました。

「まさひろ 梅酒」 720ml 1,365円 は、しっかり梅のエキスが抽出されていました。おそらく、漬け込み期間が長いと思われます。だから「数量限定商品」になっているんでしょうね。

私の選んだ肴は、「梅酒ゼリー」。これは、よくある手です(お酒の原料&肴の原料を合わせる方法)。
「まさひろ 梅酒」は、ロックで飲用してもらいましたが、「梅酒ゼリー」がさっぱりしていたので、炭酸割りならもっとピッタリ合ったと思いました。

<(株)比嘉酒造さんの感想>
「泡盛は、ちょっと、、、あの香りが?」なんて敬遠されている方にとっても、安心しておすすめできます。商品ブランド(銘柄)のコンセプトがしっかりしているからです。「花島唄」は初級、「島唄」は中級、「まさひろ」上級といった感じで風味が深くなっていきます。皆さんも、お近くの酒売り場や飲食店さんで、(株)比嘉酒造さんの泡盛を見つけたら一度試してみてくださいね。
                        泡盛「島唄」「まさひろ」編  ~ 完 ~                
  


2009年08月12日

【臥龍梅】 三和酒造さん

 
昨日の地震で、割れたお酒の中には【臥龍梅】もありました。当店で、10本も割れたんだから「三和酒造」さんでは、もっと割れたのかな?大丈夫だったかな?と心配になり、歩いて【臥龍梅】三和酒造さんへ行ってきました。

「三和酒造」さんでは、「ほとんど割れたものが、なかったですよ。興津工場も大丈夫でした。心配してもらい、ありがとうございます。逆に、すずき酒店さんの方が被害が大きかったようですね」と、、、。

なにはともあれ、良かったです。face01
みなさんも、余震には気を付けて下さいね。

  


Posted by 呑美喰い at 19:40Comments(0)臥龍梅

2009年08月11日

地震 震度5強

今朝(5:07ごろ)、 静岡県駿河湾を震源地とするM6.5と推測される地震がありました。かなり揺れました。地面が突き上げて来るような揺れ方でした。私の住むところは、震度5強の揺れだったようです。皆さんのところは、大丈夫でしたか?

こちらは、怪我はありませんでしたが、お酒は10本ほど割れました(写真:割れたお酒たち)。なんとか半日かけてお店の片付けが終わりホットしています。

ほんと、天災は怖いものですね。また、皆様からたくさんの電話(12本)やメール(14通)、ファクス(3通)でご心配いただきありがとうございました。  


Posted by 呑美喰い at 21:54Comments(0)日記

2009年08月10日

泡盛 「島唄」「まさひろ」 (6)


 (株)比嘉酒造さんの中でも、強烈な(アルコール 43度)泡盛です。

「古酒 泡盛 まさひろ ゴールド」は、ベースの古酒が5年もの。※「古酒 島唄」は、ベースの古酒が3年もの。
こちらも、モンドセレクション:最高金賞受賞(2008.2009年)を獲得したそうです。
ここまで来ると、泡盛(古酒)も未知の世界へ!ワールドワイドな味わいです。

私の選んだ肴は、「ラフティー」。三枚肉の泡盛を使った煮付け。
地元沖縄の気候風土も味わっていただけるよう、沖縄産のレトルトパックのものを用意し、温めて(湯煎))て相性体験してもらいました。

<相性体験の感想>
(株)比嘉酒造さんの「古酒 泡盛 まさひろ ゴールド」は、アルコール度数が高いため、“ストレートやロック”より“水割り”の方が相性は良かったかな、、、?。逆に、“ストレートやロック”ならスパイシーな“ビーフジャーキー”や“塩チョコレート”の方が「肴」は良さそうです。
                                      つづく
  


2009年08月08日

泡盛 「島唄」「まさひろ」 (5)

 
(株)比嘉酒造さんの中でも、出荷数量限定の泡盛です。

「古酒 島唄 35度」は、熟成をかさねることにうま味をました横綱級の泡盛です。
アルコール35度を感じさせない、“まろやかな口当たり”、、。

受講生さん達からは(とくに男性の方々)、
 「うまいですね~!」
 「これで、2,260円なんてお得ですね!」
など人気がありました。

私の選んだ肴は、「ゴーヤチャンプ」。
濃縮感を感じる酒質ですから、油を使った「肴」を用意。焼肉とも良い相性ですよ!
                                           つづく